SCH-80の詳細

SCH-80の概要 SCH-80は光学式・無線式・有線式3つのモードで発見する盗撮カメラ発見器です。調査・危機管理用品専門の国内メーカー、サンメカトロニクス社の製品です。レンズの反射を利用して隠しカメラの存在を目視で確認できるため、誰にでも簡単に扱えます。また、従来の機種にも搭載されていた「電波検知モード」の他、新たに「電磁波検知モード」を採用しています。「電磁波検知モード」は、映像機器や電子機器類が発する電磁波を検知して発見作業を手助けします。「電波検知モード」ではあくまでも無線式に限りましたが、「電磁波検知モード」では、有線式カメラでも対応が可能となります。通常時は「LED発光モード」で探査をしてもらい、状況に合わせて「電波検知モード」や「電磁波検知モード」を併用する事で、より安心の調査が可能となります。0.9-6.0Ghz対応無線式盗撮カメラ用発見器[WCH-150X]のご用意もございます。
-
20~6,000MHz対応周波数
-
3本単4型乾電池電源
-
18時間電池寿命
-
95×51.5×19.3mm寸法(本体)
- アンテナ
- ファインダー
アンテナ・ファインダー部 アンテナの物理的な強度は高くありません。取扱にはご注意ください。
- LEDスイッチ
- 感度調節
- バイブレーションON/OFF
- メインスイッチ
本体側面 本体の側面です。バイブレーションON/OFF、LEDスイッチ、メインスイッチ、感度調整スイッチがあります。基本的な操作は全て側面のスイッチ類で行います。
- 電磁波検知センサー
- 赤LED発光ライト
赤LED発光ライト・電磁波検知センサー部 SCH-80のLED光を室内の壁などに照射します。照射しながらSCH-80のファインダーを覗いてください。SCH-80のファインダーには赤いフィルターが装着されており、それを通して見るとレンズの反射が分かります。カメラの位置を特定する本製品のメイン機能です。カメラには必ずレンズが存在するため、無線・有線を問わず発見する事が可能となります。また、電磁波検知モードでは、映像機器が放出する電磁波を検知して、カメラの有無を判断する手助けを行う事となります。カメラのみに反応をするわけでは無いため、他の電子機器やコンセント、蛍光灯などにも反応をします。検知した場合は、LEDメーターの点灯で確認します。
- 電池ボックス
単4電池3本駆動 電源として単4電池を3本使用します。アルカリ電池を使用の場合、連続18時間駆動が可能です(LED発光モード点滅時)
寸法図

製品および主な付属品

- SCH-80本体
- 単4アルカリ電池×6本(テスト用
- 取扱説明書兼保証書(写真非掲載)
SCH-80の仕様
モデル名 | SCH-80 |
---|---|
LED発光を利用した盗撮カメラ発見の有効範囲 | 約10m程度(1部屋での使用を想定) |
対応周波数帯 | 20MHz~6GHz(=6,000MHz) |
電源 | 単4電池×3本 |
電池寿命 | 18時間(メイン機能 LED発光モード点滅時) |
寸法 | 95×51.5×19.3mm(※アンテナ最長時:256mm) |
重さ | 107g(※電池含む) |
保証期間 | 6ヶ月 |
使用上の注意
- 仕様及びデザインは予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。
-
発送目安すぐ発対応商品
-
保証期間6ヶ月間
-
送料11,000円以上で送料無料